導入事例

株式会社デンキョーグループホールディングス様
デンキョーグループ2025ニューライフ商談会で導入

入場受付口に立つ朝比奈様、竹内様の写真

来場者の受付と同時に営業担当へSMS通知が届き、迅速な顧客対応が可能に。企業のブランディング強化にも繋がりました。

(左から)株式会社デンキョーグループホールディングス 販売推進部 朝比奈様、竹内様

課題
受付に時間がかかり混雑が発生していたほか、飛び込み来場者の手入力対応や、来場者データの管理・集計作業に手間がかかっていた。事前名簿を作成していたが、当日の照合や運用が煩雑で、効率化が求められていた。
選んだ理由
他社製品と比較せず、受付混雑の解消策を検索で「展示会受付.com」を発見。東京ビッグサイトなどの大規模展示会で事前登録によるスムーズな入場システムがあることを認識しており、まさに求めていたもので最適と判断し導入を決定。
導入後の効果
受付完了や担当者呼び出しをショートメールで通知し、場内アナウンスが不要に。受付時間が短縮され混雑が解消し、来場者データの自動管理で名簿作成や集計作業の負担が軽減。事前登録なしでも簡単に受付可能になった。

株式会社デンキョーグループホールディングス様は、家電や日用品を中心に企画・製造・販売を行う生活関連商社です。国内外のメーカーと直接取引を行い、家電量販店・ホームセンター・テレビ通販など幅広い販売チャネルを展開しています。また、電子部品の販売や物流、家電修理などの事業も展開し、生活関連商品を多角的に取り扱うことで、人々の暮らしを支えています。

販売推進部 朝比奈様、竹内様にお話を伺いました。

「展示会受付.com」を導入する前は、どのようなことでお困りでしたか?

弊社では年2回の商談会を開催しており、これまで受付業務はコンパニオンの方に担当いただいていました。来場者は名刺を提出し、スタッフがその情報を手作業でパソコンに入力し、事前登録リストと照合する形で入場手続きを行っていましたが、この方法ではいくつか課題がありました。

  • 会期前
    • 営業担当がExcelで来場者名簿を作成していたが、当日の管理が煩雑だった
  • 会期当日
    • 受付に時間がかかり、会場入口で混雑が発生していた
    • 飛び込み来場者の情報をその場で手入力する必要があり、負担が大きかった
  • 会期後
    • 来場者のデータ管理が煩雑で、集計作業に時間がかかっていた
デンキョーグループ2025ニューライフ商談会の会場入口で、入場証の印刷を忘れた来場者が、当日会場で印刷された入場証を受付スタッフから受け取っている様子

「展示会受付.com」の導入するにあたり、他社製品とどのような点を比較しましたか?

実は、他社製品との比較は行いませんでした。2023年5月の商談会後に「受付の混雑を解消できる方法はないか」と社内で話し合い、インターネット検索を行ったところ、「展示会受付.com」を見つけました。

以前から、東京ビッグサイトなどの大規模展示会で事前登録によるスムーズな入場システムがあることを認識しており、 同様のシステムを求めていました。貴社のサービス内容がまさに求めていたものであったため、問い合わせを行い、導入を検討しました。

導入にあたり苦労されたことはありますか?

  1. 既存の展示会運営フォーマットとの調整(受付フローや案内メールの作成、来場者フォルダーのデザイン調整など)に苦労した
  2. 来場者や出展メーカー、営業担当への周知が徹底できず、一部行き当たりばったりの対応になってしまった
  3. 初めてのシステムだったため、運営メンバーの理解を深めるのに時間を要した

しかし、運営上の大きなトラブルはなく、スムーズに運用することができました。

来場者が印刷してきた入場証の二次元コードを、入口のスキャナにかざして受付をしている様子

「展示会受付.com」を実際に使用してみてわかった良さや、導入したメリットをお聞かせください。

  • 会期前
    • 来場者がWEBフォームで事前登録できるようになり、Excel名簿の作成や手作業の負担が軽減された
  • 会期当日
    • 受付時間が短縮され、会場入口の混雑が解消された
    • 来場者の名刺を手作業で管理する必要がなくなり、情報のデジタル化が進んだ
    • 来場者が受付した際に、営業担当者にショートメールで通知が送られるため、場内アナウンスを減らすことができ、会場の騒音トラブルが軽減された
    • 当日受付もスムーズに行え、特に事前登録していない来場者の対応が簡単になった
  • 会期後
    • 来場者情報の集計作業が当日中に完了し、翌日まで持ち越すことがなくなった
    • 受付のデジタル化が、新たな取り組みとして企業のPRにもつながった

取材日:2024年11月

さらに詳しく知りたい方は資料をご覧ください