導入事例

ネオテイク株式会社様
Food Service Festival 2025 in Niigataで導入

展示会場入口の写真

展示会で受けた注文品の納品が1カ月→2週間に!受付と受注処理のDX化で展示会業務と顧客対応が劇的に改善されました。

ネオテイク株式会社 管理本部 商品課 瀬戸様

課題
展示会運営が全て手作業で、受付混雑や伝票入力ミスが多発。また、注文商品の納品までに1ヵ月ほどかかっており、業務負担と顧客対応の両面で課題を抱えていた。
選んだ理由
同業他社の成功事例を参考に、展示会のDX化による業務効率化を決断。紹介を受け、「展示会受付.com」を採用。
導入後の効果
受付の混雑が解消され、来場データや受注情報がリアルタイムで集計可能に。納品リードタイムも1〜2週間へ短縮され、顧客満足度の向上や企業の信頼性向上にもつながった。

ネオテイク株式会社様は、新潟県三条市に本社を構える、業務用食材の卸売と製造を行う専門商社です。1960年の創業以来、新潟県内の飲食店や宿泊施設など約3,500軒に向けて、冷凍食品や削り節、調味料などを提供しています。新潟県内5支店体制と自社配送網による地域密着型のサービスに加え、関連会社と連携した一貫供給体制を強みとし、地域の外食産業を支え続けています。

管理本部 商品課 瀬戸様にお話を伺いました。

「展示会受付.com」を導入する前は、どのようなことでお困りでしたか?

  • 会期前
    • 支店ごとに来場者リストを分けて準備する必要があり、運営側の作業負担が大きかった。
    • 全体的にアナログ運用であったため、事前準備にも多くの時間と労力を要した。
  • 会期中
    • 来場者は担当支店の受付に並ぶ必要があり、ピーク時には常時5〜10名の列が発生し、受付が混雑。
    • 手書き伝票による注文受付は読みづらく、記入ミスや不鮮明な内容も多く、正確な情報収集が困難だった。
  • 会期後
    • 手書き伝票を本社に持ち帰ってシステムへ手入力していたため、膨大なデータの打ち込み作業が発生。
    • 手書き文字が読み取れない伝票も多く、電話でお客様や担当者に確認を取る必要があった。
    • 注文から納品まで1ヶ月かかることもあり、納品遅延やミスによる信頼低下の懸念が常にあった。
neotake食展で来場者がQRコードを提示して受付をしている様子

「展示会受付.com」の導入を決めたきっかけはなんですか?

同業者グループの会議に参加した際、そこですでに「展示会受付.com」を導入していた他社の成功事例を直接聞く機会がありました。そこで、どのようにシステムを活用して業務改善を進めたのかを共有してくださり、それが非常に参考になりました。

展示会業務だけでなく、当時は通常の受発注業務においても電話やFAXでの対応が主流で、アナログな体制に社員が疲弊していました。そうした中で、展示会の運営を見直すことは、業務全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上でも重要なステップだと考えるようになりました。

特にコロナ禍により時間的な余裕もできたことで、「今が変えるタイミングだ」と判断し、紹介を受けた「展示会受付.com」の導入を決定しました。

導入にあたり苦労されたことはありますか?

導入自体に大きな障壁はありませんでしたが、その後の運用準備には多くの時間と労力を要しました。というのも、社内にはシステムに詳しいスタッフがほとんどおらず、私一人での対応が中心だったため、準備段階ではかなりの負担を感じました。特にマスターデータの作成など、初めての業務が多く、何をどう準備すればよいかを手探りで進めていく状況でした。

とはいえ、すでに他社で成功事例があったことや、導入によって業務改善されるという確信があったため、「やるしかない」という気持ちで取り組みました。

担当者が受注受付をしている様子

「展示会受付.com」を実際に使用してみてわかった良さや、導入したメリットをお聞かせください。

導入してみて感じたのは、「メリットしかない」ということです。

  • 会期当日
    • 来場者の受付がスムーズになり、受付での混雑が大幅に緩和された。
    • 来場データがリアルタイムで可視化され、運営側の状況把握と判断が即時に行えるようになった。展示会の運営にも余裕ができた。
    • 紙の伝票を使わないため、記入ミスや読み取り不備が減少し、受付・注文処理の正確性が向上。
    • 出展者や来場者から「今年はスムーズだった」「改善されていて驚いた」との声があり、運営全体への信頼感が向上した。
  • 会期後
    • 受注データや来場者情報がシステム上で即時に集計されることで、発注から納品までの業務がスムーズかつ迅速に進行できた。
    • 注文から納品までの期間が、1ヶ月から1〜2週間へと大幅に短縮され、顧客満足度が向上。
    • DXの取り組みが社内外から評価され、企業イメージの向上や新規取引の促進にもつながった。

取材日:2025年6月

さらに詳しく知りたい方は資料をご覧ください